MEMORIAL法要

在りし日の故人を偲び、思い出を語り合い、心静かにご冥福を祈るひととき。
経験豊富な担当スタッフがお客様のご要望を伺い、まごころこめてお手伝いいたします。

仙台ガーデンパレスの
おすすめポイント

お集りいただく人数に応じ、さまざまな会場をご用意。
円卓スタイルなど、テーブルセッティングも思いのまま。ご列席の皆様には、ゆったりとご着席いただけます。
皆様のご要望に、きめ細かくお応えいたします。

四季を感じる会席スタイルのお料理、そして駅からのアクセスの利便性は、多くのお客様からご好評いただいております。
キリスト教式、神式のご相談も承ります。

  • 接客のプロによる対応

    一. 接客のプロ
    による対応

  • 四季を感じる会席料理

    二. 四季を感じる
    会席料理

  • 駅から徒歩3分好立地

    三. から徒歩3分
    好立地

  • 様々な人数に対応できる会場

    四. 様々な人数に
    対応できる会場

  • 華やかさ安心感

    五. 華やかさ
    安心感

  • 引物から献花などトータルサポート

    六. 引物から献花など
    トータルサポート

ご法要プラン

故人を供養し偲ぶ場だからこそ、お料理には故人の好物を加えたいもの。
人数やご予算、また料理のスタイルに応じてご相談をお受けいたします。
各種お引出物・お引菓子のご用意も承ります。

法要の豆知識

ご法要開催までの流れ

2か月前
期日・時間を決めます。
年忌法要の期日は、お招きする方の集まりやすい日を選びます。
お寺の都合や、日曜、休日等の都合で命日以外になさる場合には、命日より前を選びましょう。
40日前
ご案内状の作成・発送。
15日前
出席者の確定後、打ち合わせ行います。席順表、席札、お料理、引出物などを出席者の人数に合わせて手配いたします。
3日前
ご法要式、ご会食、引出物などについて、担当者より最終確認をさせていただきます。
当日
ご遺影、お位牌をお持ちいただき、ホテルにお越しください。

仏式(法要)の忌日と年忌

仏式(法要)の忌日と年忌 仏式(法要)の忌日と年忌
・初七日
葬儀後最初に行われる法要。近親者、知人を招いて供養します。
・三十五日、四十九日
三十五日または四十九日に忌明の供養を盛大に人を招いて行います。
・一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌
地方のしきたりによっても異なりますが、一周忌には親戚、故人様の友人等を招いて盛大に行い僧侶に読経してもらい、食事の席を設けます。
・三十三回忌、五十回忌
三十三回忌、五十回忌は、公の意味での仏とみなして供養し、近親者を招いて法要儀式を営むのが一般的です。
以後五十年ごとの法要となります。

ご宴会・会議のお問い合わせ

宿泊予約